- インズウェブの評判ってどうなの?
- しつこいって噂は本当?
このような悩みを持っている人も、いるのではないでしょうか。
結論からいいますと、インズウェブには良い評判が多いです。
特に「保険料が安くなった」との声が多く、なかには「5万円も安くなった」という人もいました。
一方で「電話やメールがしつこい」といった評判もチラホラ。
しかしながら、「配信停止の手続き」を行えばメルマガの多さに悩まされることはありません。
この記事では、そんなインズウェブの特徴やおすすめの人、登録方法についてドライブ好きの筆者が徹底解説します。
- 機械工学出身、元自動車部品メーカー勤務
- 愛車で関西から北海道まで行くほどのドライブ好き
- 愛車遍歴:FD2シビック ⇒ GDBインプレッサ×2 ⇒ マーチニスモS
ざっくり評判をまとめました!
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
・保険料が安くなった ・すぐに保険料がわかった | ・電話やメールがしつこい ・見積もりされる数が少ない |
\5分で保険料がわかる(無料)/
インズウェブの評判

早速ですが、インズウェブの評判を見ていきましょう。
良い評判
良い評判には以下のようなものがありました。
車輌の基本情報等、入力に10分ほどかかってしまいましたが、その後の回答は5分とかからないスピーディーなものでした。保証内容も変わらず年間で35,000円ほど安く査定してもらった会社に乗り換えることにしました。
引用元:みんなの評判
最安値の保険だと年間5万円も安くなることが分り、予想以上に保険料が違うことに驚きました。他社の料金を知りたい程度でしたが、乗換えを真剣に考えるきっかけになりました。
引用元:みんなの評判
見積もり結果もすぐに表示されたので見積もり後にすぐにどこでどのくらいの金額になるか分かったのも良かったです。
引用元:みんなの評判
一括で見積もりができたのでいちいち見積もり依頼を出す手間が省けたのはもちろん、実際に価格を比較する時もわかりやすく表記してもらえたのでとても参考にできました。
引用元:みんなの評判
見積もり結果がすぐ見れてとても便利でした。見積もり後に勧誘の電話がないのもよかったです。一括見積もりをしたおかげで保険料をかなり節約することができました!
引用元:ほけんROOM
見ていただいて分かるように、以下の2つの評判が特に多かったです。
- 保険料が安くなった
- 保険料がすぐにわかった
なかでも、保険料については「5万円安くなった」という人もいました。

年間で5万円も安くなったら、家族で旅行に行けますよね!
悪い評判
一方で、以下のような悪い評判も見られました。
電話やメールやDMが沢山来て、スパムかと思うぐらいでした。
引用元:みんなの評判
ただ一括見積もりサービスのせいか何度も保険会社から電話などの連絡がきたのは困ったので、その点だけはネックでしたね。
引用元:みんなの評判
毎年、自動車保険の更新時期になると、このサイトを利用して保険の見直しを行なっていますが、見積りを返してくる会社の数は殆ど変りません。
引用元:みんなの評判
今年(2022年)に入ってからイーデザイン損保の見積もりが出なくなっていて、楽天も非対応なので、他の比較サイトの方が良さそうです。
引用元:みんなの評判
まとめると、以下の2つです。
- 電話やメールがしつこい
- 見積もりされる数が少ない
なかでも「数社しか紹介されなかった」との声が多かったです。
「最大20社」と書かれているゆえに、ギャップにガッカリする人も多いのかもしれません。
評判からわかるインズウェブの特徴


ここまで見てきた評判からわかる、インズウェブの特徴は以下の3つです。
- スムーズに保険料を見積もりできる
- 複数サービスの保険料を比較できる
- メールや電話がしつこい
1つずつ見ていきましょう。
特徴①:スムーズに保険料を見積もりできる
まずは「スムーズに保険料を見積もりできる」ことです。
インズウェブの一括見積もりは、以下のような項目を1つずつ入力するだけで完了します。
- 運転者の氏名や年齢
- 車種
- 使用目的
- 年間走行距離(おおよそで可)
- 現在の保険情報(等級など・すでに他社で登録されている方のみ記入)
私も利用しましたが、下のようにフォーマットや質問文がわかりやすいのが魅力。





初めて一括見積もりサイトを使う人でも、スムーズに進められると思います!
そのうえ、最後まで入力が完了しますと同じ画面で見積もりが表示され、メールを開く手間がありません。
このように、ムダな工程が一切なくスムーズに見積もりできるのも、インズウェブならではの魅力だと言えるでしょう。
特徴②:複数サービスの保険料を比較できる
次に「複数サービスの保険料を比較できる」ことです。
インズウェブで見積もりを行うと、複数社の保険料が同時にわかります。
何度も必要事項を入力して、何度も見積もりや資料請求をして……といった手間がないのは、忙しいあなたにとってありがたいのではないでしょうか。
ただし、保険料が表示されるのは4~6社ほどで「最大20社」の数字からはほど遠いもの。
とはいえ、一気に20社も表示されたらかえって困惑するはず。
「自分に合ったサービスをピックアップしてくれている」と考えれば、むしろありがたいのではないでしょうか。
③:メールや電話がしつこい(解決策あり)
3つ目は「メールや電話がしつこい」ことです。
他の保険や車の売却などで、一括見積もりや一括査定をされた方ならわかるかと思いますが……。
一気に何社からもメールや電話が届き、困惑してしまいがちです。



私も車を売却するときに一括査定に出したら、7社以上から見積もりがきて正直焦りました。
複数社見積もりされる性質上、保険料や問い合わせに関するメールは仕方ないです。
ですが、インズウェブの場合、その後のメルマガなどは手続きを行えば配信を止められます。
「メールがしつこいのがめんどくさそう……」という方も安心してくださいね!
評判から見たインズウェブがおすすめの人


評判から見て、インズウェブは以下の人におすすめのサービスだと言えます。
- 保険料を少しでも抑えたい人
- 新しく車を購入する人
- 利用したい保険会社が決まっていない人
- 複数のサービスを同時に見積もりたい人
- 10社以上ではなく、厳選された5~6社から検討したい人
このような人は、インズウェブの一括見積もりを利用することでピッタリの保険と出会える可能性が高いでしょう。
評判からわかるインズウェブをおすすめしない人


一方で、悪い評判にあったように、以下のような人にはインズウェブをおすすめできません。
- 利用したい保険会社が決まっている人
- 10社以上同時に見積もりたい人
このような人は、以下のどちらかの方法を取りましょう。
- 利用したい保険会社の公式サイトから見積もる
- 他社の一括見積もりサービス(保険スクエアbang!
など)を利用する
以下のような人はインズウェブの一括見積もりサービスを利用できません。
もし1つでも当てはまる人がいたら、先ほど紹介したどちらかの方法で見積もりましょう。
- 自動車保険の満期日を過ぎている
- 現在加入している保険が2年以上の長期契約
- 満期日まで1年以上期間がある
- 現在の保険期間における事故件数が3回以上
- 1ナンバーの車(普通貨物車)
- 8ナンバー(キャンピングカーなど)
- 改造車
【5分でできる】インズウェブで保険料を見積もるまでの流れ


ここまでインズウェブの評判を見て気になったら、早速見積もりましょう!
5分あれば完了しますので、ぜひこの記事を見ながら進めていってくださいね。
※無料で見積もりできます!
以下のものを用意しましょう。
- 車検証
- 保険証券
- 売買契約書(車を新しく購入した人)
すべて入力が終わると、見積もり結果が表示されます。
気になったサービスがあれば、早速問い合わせましょう。
もし「メルマガがめんどくさい」と思う人がいたら、忘れないうちに停止しておきましょう。
見積もり完了後に届いたメール本文内の、「配信停止」から手続きできます。
まとめ:インズウェブの評判は良いものが多い


この記事では、インズウェブの評判や特徴、おすすめの人、登録方法を紹介しました。
インズウェブの評判と特徴
- スムーズに保険料を見積もりできる
- 複数サービスの保険料を比較できる
- メールや電話がしつこい(解決策あり)
インズウェブでの見積もりがおすすめの人
- 保険料を少しでも抑えたい人
- 新しく車を購入する人
- 利用したい保険会社が決まっていない人
- 複数のサービスを同時に見積もりたい人
- 10社以上ではなく、厳選された5~6社から検討したい人
インズウェブでの見積もりをおすすめしない人
- 利用したい保険会社が決まっている人
- 10社以上同時に見積もりたい人
インズウェブは、最大20社のなかから、あなたにあった5~6社の保険料を同時に見積もれるサービスです。
保険料を少しでも抑えたい人はもちろん、新しく車を購入する人や利用したい保険会社が決まっていない人も利用して損はないでしょう。
そんなインズウェブの一括見積もりサービスは、無料で利用できます。
この機会にぜひインズウェブの一括見積もりサービスを利用して、少しでも維持費を抑えませんか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント