- 車の維持費って馬鹿らしいよね
- 手放したほうがいいんじゃないかな?
このように思う人もいるのではないでしょうか。
税金は高いし、保険料や駐車場代、車検代もかかる……。
このように高い維持費を払い続けることから、馬鹿らしく感じるのも無理はないでしょう。
とはいえ、以下のような工夫をすれば、車の維持費を今より抑えられます!
- 自動車保険を見直す
- 安い駐車場を借りる
- 車検や点検の場所を見直す
- タイヤを見直す
- 維持費がかからない車に乗り替える
この記事で詳しく解説しますので、気になった方はぜひ最後までお付き合いください。

クルマ好きの私が解説します!
- 機械工学出身、元自動車部品メーカー勤務
- 愛車で関西から北海道まで行くほどのドライブ好き
- 愛車遍歴や様子は別ブログにて公開中!
車の維持費が馬鹿らしいと感じる理由


車の維持費が馬鹿らしいと感じる理由は、人によってさまざま。
なかでも、特に多くの人が感じやすい以下の3つについて、この章で詳しく解説します。
- 税金が高い
- 車検費用が高い
- メンテナンスにお金がかかる
理由①:税金が高い
まずは、なんといっても「税金」でしょう。
車を持っているというだけで、以下のようにさまざまな税金を支払っています。
- 自動車税・軽自動車税
- 自動車重量税
- 環境性能割
- 消費税
特に「自動車税・軽自動車税」は毎年支払う必要があり、値段も数万円程度かかるので馬鹿らしいと感じますよね。
また、新車から13年経過すると、自動車税が15%~20%高くなります。
おまけに「走行距離課税」を加えようとしているニュースも、最近出てきてますね。



ほんと勘弁してほしいです。
理由②:車検費用が高い
次に「車検費用が高い」ことです。
通常の乗用自動車の場合は2年に1度(新車時の初回車検は納車から3年)ですが、10万円前後はかかります。
そこに、故障や寿命などで部品を交換したら、20~30万円かかることもあるでしょう。
2年おきにこの出費が続くとなれば、馬鹿らしいと感じるかもしれません。
理由③:メンテナンスにお金がかかる
最後に「メンテナンスにお金がかかる」ことです。
車を維持するには、以下のようにたくさんのお金がかかります。
- ガソリン代
- 駐車場代
- タイヤ代
- オイル代
- バッテリー代
- 自動車保険料(任意保険)
- 高速道路料金
こうした維持費を、他の趣味やおいしいご飯、マイホームなどに回せると考えたら「馬鹿らしい」と感じる人もいるでしょう。



もし私も趣味が車じゃなければ、おそらく感じてます。
馬鹿らしい車の維持費を抑えるポイント5選


とはいえ、車の維持費が馬鹿らしいと思っても、手放せない人の方が多いでしょう。
家族でのお出かけや買い物に使うし、地方に住んでたら車は生活必需品だし……。
この章ではそんなあなたに向けて、維持費を抑える5つのポイントを紹介します。
- 自動車保険を見直す
- 安い駐車場を借りる
- 車検や点検の場所を見直す
- タイヤを見直す
- 維持費がかからない車に乗り替える
ポイント①:自動車保険を見直す
1つ目は「自動車保険を見直す」ことです。
自動車保険の節約ポイントとしては、以下のようなものがあります。
- 必要ない特約をなんとなくつけている
- 特約の内容が他の保険(損害保険など)と被っている
- ほとんど補償されない車両保険にお金を払っている
- あまり乗らないのに保険料が高い会社と契約している
もし1つでも当てはまっていたら、この機会に見直しましょう。
また最近では、インズウェブ
保険料を見直したい人は、ぜひ使ってみてくださいね!


ポイント②:安い駐車場を借りる
2つ目は「安い駐車場を借りる」ことです。
駐車場代が月に1,000円違ったら、年間で12,000円。
……結構バカにできないですよね。
そんな駐車場代を抑えたいという人は、以下のどちらかを検討しましょう。
- 駅の近くを避ける
- 屋根付きから青空駐車場に変更する



とはいえ、自宅から1kmとか離れてたら、かえって車に乗らなくなるのでほどほどに。
ポイント③:車検や点検の場所を見直す
3つ目は「車検や点検の場所を見直す」ことです。
車検や点検をお願いするとき、「とりあえずディーラー」という人も多いはず。
安心感があったり、車を売るときに少し高値になったりといったメリットがありますからね。
しかしながら、ディーラーは明らかに割高ですし、廃車まで乗り潰すなら売ることを考える必要がありません。
以下のような場所でも車検を受けられますので、この機会に調べてみると良いでしょう。
- 自動車整備工場
- 車検専門店
- ガソリンスタンド
残価設定クレジット(残クレ)などの規約でディーラーで車検を受けないといけないケースもあります。当てはまってないか確認しましょう。


ポイント④:タイヤを見直す
4つ目は「タイヤを見直す」ことです。
数年に1度の重大イベントであるタイヤ交換。
国産ブランドで、なおかつタイヤのサイズが大きいと、かなり値段がかかりますよね。
しかし、最近ではオートウェイなどで海外ブランドのタイヤを安く購入できます。
全国にある加盟店(タイヤピット)に依頼すればタイヤ交換まで行ってもらえるので、自分で車を触るのが苦手な人でも安心ですね!
ポイント⑤:維持費が安い車に乗り換える
5つ目は「維持費が安い車に乗り換える」ことです。
- 子供が自立して2人暮らしだけど、ミニバンに乗っている
- 新車から13年以上経っていて、故障箇所が増えてきた
このような人は、乗り換えたほうが安くつくかもしれません。
特にハイブリッドカーに乗り換えると、燃料費が安く済んだり、エコカー減税などの割引の対象だったりでかなり維持費を抑えられますからね。



最近では、KINTOのような「車のサブスク」も誕生しました。こういう選択肢もありだと思います。
まとめ:馬鹿らしい車の維持費も抑えられる!


この記事では、車の維持費が馬鹿らしいと感じる理由と、抑える5つの方法を紹介しました。
車の維持費が馬鹿らしいと感じる理由
- 税金が高い
- 車検費用が高い
- メンテナンスにお金がかかる
馬鹿らしい車の維持費を抑えるポイント
- 自動車保険を見直す
- 安い駐車場を借りる
- 車検や点検の場所を見直す
- タイヤを見直す
- 維持費がかからない車に乗り替える
車の維持費は高く、馬鹿らしいと感じるのも無理はないでしょう。
しかし、「手放してから後悔した」という人も少なくありません。
そうならないように、この記事で紹介したポイントをもとに維持費を抑えて、愛車との生活を楽しみましょう!



車との思い出はプライスレスですからね!
最後に、この記事で紹介したサービスをまとめて締めたいと思います。
気になるものがあれば、この機会に公式サイトをチェックしてみてくださいね!
サービス名 | 特徴 |
---|---|
インズウェブ | ・最大20社の自動車保険を同時に見積もれるサイト ・数社の保険料が同じ画面に表示されるため、比較しやすい |
オートウェイ | ・タイヤの通販販売サイト ・海外製のタイヤを多く取り扱っている |
タイヤピット | ・オートウェイで購入したタイヤの保管や取り付けを行う ・全国47都道府県に展開 |
KINTO | ・トヨタ車が定額で乗れるサブスク ・コンパクトカーからSUV、ミニバンまで対応 |
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント